難し過ぎているのかも

「ゆがけ」を投稿したものの、レスがありませんね
あまり技術、弓具、稽古等々に特化し過ぎたのかもしれません
部員の方々、もっとしゃべりましょう
情報の共有からちょっとしたヒントがアイデアが湧き出します
工夫と試行錯誤、やった結果でなく、今やっている状況も話してみませんか

新しいユガケ、そして弦に目印

今年1月に購入したカケ師、孝義作のものをようやく遣い始めてみました。
通常稽古ではちょくちょく使っていたのですが、いざ大会ではなかなか挑戦できませんでした。
先般のNTT例会で、藤原部員が新ユガケを使用した結果、棚から牡丹餅勝利が池田に舞い込みましたが・・池田もこれに触発され、公式大会での新カケ使用を決意。
三地区例会(6/21)、三多摩勤労者大会(6/27)で使いました。「行けそうですね」
またこれを機に、弦に目印をつけてみました。弓道人生48年にして初の弦仕掛けです。結果、上々でした。今までは、”経験と勘”にたよった筈掛けでしたが、視力も勘も悪くなり新たな工夫で的中を目指したいと想います。
池田の現在の弓道総則は、「先人の教えに創意と工夫と試行錯誤」です。
還暦を過ぎ、減退していく”体力、視力、聴力、記憶力そして経験力”をどう補い維持継続していくか。
少し厳しい言葉ですが、まわりの弓同期がどんどん当りを失ってきているような気がしています。的中に拘るのは異端なのでしょうか!
このブログを読まれた弓道人のみなさま、ぜひ自分自身の自由なコメントを書き込んでみてください。

的中向上のために何をしていますか?

藤原です。

先日の月例会で優勝し、優勝回数を60回という大台に乗せることができました。
私は卒業が決まった年の3月(入社前)に1回目の優勝をしているので少し下駄履かせていただいたのもあるのですが、連続でも5年分というのはなかなか頑張ったかなと思い投稿させていただきました。

お題はそのまま「的中向上のために何をしていますか?」です。
これは私流なので一つの事例にしていただきたいと思いますが、こんなことをしたり考えたりしています。

★弓は同じことの繰り返し
・稽古をとにかくしているか
稽古しないと中りません。
遠くの立派な道場より、小さくても古くても近くの道場に足繁く通いましょう。
・道具が同じ状態に保たれているか
矢に土が残ってないか、筈は欠けてないか、中仕掛けは綻んでないか、矢は曲がってないか
弦は伸びていないか、ゆがけは湿っていないか、ぎり粉筆粉は十分あるか、替弦はあるか
・毎回同じ引き方ができているか
的に中っているか→まっすぐ離れているか→不安なく引き分けられているか→
八節ができているか→執弓の姿勢はできているか→入場・退場はできているか→きちんと胴着(着物)
を着ることができているか→忘れ物はないか→遅刻していないか→生活のリズムが狂っていないか

★的中の目標
・普段の自分の実力確認
「自分は普通なら○中くらい」を上回る、下回ることで現在の調子を確認しよう。
・本気で的中を出す目標行事
全日本勤労者、全日本実業団、NTTグループ全国大会など、年1回の行事では少なすぎる。
これこそ月例会を目標にして、毎月1回「本気」で戦う場を持つ。

★弓は挑戦
・誰でもいいので、上手いと感じた人から上手いと感じた部分をよく見て盗む
やってみる→噛み砕く(自分に合わせる)→やってみる→身に着く
※習うことができたとしても必要。言われたことそのままが自分に合っているかどうかを含めて
検証することが大事
・誰かに習ったら、次に習うのは何かが変わったと感じてから
何もやっていない(=やった部分が見えない)のに習いに来られても困る。(=同じことしか言えない)
習っただけで身に着けた(=上手くなった)気分になっていないか

書きなぐってしまいましたが、異論同意質問何でもどうぞ。

カーボン矢にについて話しませんか

NTT東京弓道部池田です
今まで、竹矢とジュラ矢を使いまわししてきました
矢渡 射礼 等々は竹矢
競技試合(団体 個人)はジュラ矢
稽古では両方
今回矢師にカーボン製箆で、とある矢羽根をつけていただく依頼をしています
12月末に出来上がるとのことです
過去、カーボン矢を使用したことはありません
どのような矢飛び、的中になるか期待しています
弓引きからのいろいろな投稿おまちしています

以下は、藤原部員の使用感ですが
(使用感)
現在使っておりますが、これまで使用していたジュラ矢より重いにも関わらず的
1/2上に飛ぶというくらい矢飛びがいいです。
ジュラ矢(犬鷲手羽) 97cm 30g
雷槌八○式(黒鷲手羽) 97cm 31.2~3
ジュラやよりも箆張りが強く、直進性がいいようです。

長崎国体に行ってまいります

私事ですみません。
10/10~10/16まで国民体育大会参加のために長崎に行ってまいります。
本日荷物をホテル宛に送りましたので、やっと本番が迫ってきたなと感じましたので、書き込ませていただきました。

年齢40。今年が最後のつもりで頑張ってきます。
応援よろしくお願いします。

調べたら、今回10回目でした。
46 1991年 石川国体 近的八位(高校二年)
47 1992年 ☆べにばな国体 遠的三位、近的五位、総合二位(高校三年)
56 2001年 新世紀・みやぎ国体 遠近予選落ち
59 2004年 彩の国まごころ国体 近的優勝
60 2005年 晴れの国おかやま国体 遠近予選落ち
63 2008年 チャレンジ!おおいた国体 関東ブロック予選落
64 2009年 トキめき新潟国体 遠的四位
65 2010年 ゆめ半島千葉国体 補欠
66 2011年 おいでませ!山口国体 遠近予選落ち
69 2014年 長崎がんばらんば国体

効果あり!

福生百射会(8/24)に参加しました
先日(8/17)の失敗(前日過飲)を反省して臨みました
もちろん、「カケ」にファブリーズ噴霧もしました
結果、大成功
20、18、19、19、18の計94中
今後も前日の飲み過ぎを警戒し、適度なファブリーズで調整していきます
さて、弓を引かれている皆さまは如何でしょうか
いろいろなコメントおまちしております

偶然かそれとも?

話題その一
先日(8/16)福生連盟の大巨人こと本多君とベロンベロンとなるまで飲んでしまいました
明日は昭島の百射会だと云うのに・・・
射会開始早々から本調子には程遠く、20射10中
しかし猛暑が幸いしたか、身体から噴き出る汗とアルコール、で体調回復
16中・17中・19中・16中と伸ばし、結局78中 最初の-10が無ければと悔やまれました
アルコールと的中の関係は存在することを、この歳で知りました
話題その二
百射会で湿ったかんじの「弓がけ」を陰干ししましたが、ちょうど”ファブリーズ”の宣伝が目につきました
部屋にあったこの製品を、結構きつめに「かけ」に振りかけてしまいました
本日(8/20)福生の道場に行き、そのかけを使って稽古したところ20射皆中
手へのフィット感と云い、特有の臭いも減少し・・・
今週日曜日(8/24)は福生の百射会(部員の方、一緒に引きませんか?)
前日は飲み過ぎず、ファブリーズで良し

東京都実業団 都学連 対抗 弓道大会が平成26年7月20日に行われました

NTTからは近藤さん、杉山さん、井口さんの3人グループNからは松本さんが参加していただきました
松本さん14中81点、近藤さん13中62点と奮起されました
今回、三地区地区毎例会とかさなり、参加者が少なく申し訳ありません

大会記録から池田なりの分析です
・参加人数99名:実業団、学連とも増えています
・100点越え4名:もはや100点越えは常識化
・早稲田大学大活躍:上位20傑に6名
また永山さん(104点17中)高間さん(101点19中)大久保さん(87点18中)学連上位3を独占
・100点越え4名 90点越え1名 80点越え8名、射技的中とも大幅レベルアップ
・上位20人づつ(実、学)の総得点制での勝因敗因は
都実20位は総合45位の54点
学連20位は総合34位の63点 このあたりにも要因がありそう

結果表からはまだまだ分析項目が一杯 何故・何故・何故
情報の共有と分析から、違った角度での新しい考えが生まれます
各部員の感想おまちしています