的中向上のために何をしていますか?

藤原です。

先日の月例会で優勝し、優勝回数を60回という大台に乗せることができました。
私は卒業が決まった年の3月(入社前)に1回目の優勝をしているので少し下駄履かせていただいたのもあるのですが、連続でも5年分というのはなかなか頑張ったかなと思い投稿させていただきました。

お題はそのまま「的中向上のために何をしていますか?」です。
これは私流なので一つの事例にしていただきたいと思いますが、こんなことをしたり考えたりしています。

★弓は同じことの繰り返し
・稽古をとにかくしているか
稽古しないと中りません。
遠くの立派な道場より、小さくても古くても近くの道場に足繁く通いましょう。
・道具が同じ状態に保たれているか
矢に土が残ってないか、筈は欠けてないか、中仕掛けは綻んでないか、矢は曲がってないか
弦は伸びていないか、ゆがけは湿っていないか、ぎり粉筆粉は十分あるか、替弦はあるか
・毎回同じ引き方ができているか
的に中っているか→まっすぐ離れているか→不安なく引き分けられているか→
八節ができているか→執弓の姿勢はできているか→入場・退場はできているか→きちんと胴着(着物)
を着ることができているか→忘れ物はないか→遅刻していないか→生活のリズムが狂っていないか

★的中の目標
・普段の自分の実力確認
「自分は普通なら○中くらい」を上回る、下回ることで現在の調子を確認しよう。
・本気で的中を出す目標行事
全日本勤労者、全日本実業団、NTTグループ全国大会など、年1回の行事では少なすぎる。
これこそ月例会を目標にして、毎月1回「本気」で戦う場を持つ。

★弓は挑戦
・誰でもいいので、上手いと感じた人から上手いと感じた部分をよく見て盗む
やってみる→噛み砕く(自分に合わせる)→やってみる→身に着く
※習うことができたとしても必要。言われたことそのままが自分に合っているかどうかを含めて
検証することが大事
・誰かに習ったら、次に習うのは何かが変わったと感じてから
何もやっていない(=やった部分が見えない)のに習いに来られても困る。(=同じことしか言えない)
習っただけで身に着けた(=上手くなった)気分になっていないか

書きなぐってしまいましたが、異論同意質問何でもどうぞ。

長崎国体に行ってまいります

私事ですみません。
10/10~10/16まで国民体育大会参加のために長崎に行ってまいります。
本日荷物をホテル宛に送りましたので、やっと本番が迫ってきたなと感じましたので、書き込ませていただきました。

年齢40。今年が最後のつもりで頑張ってきます。
応援よろしくお願いします。

調べたら、今回10回目でした。
46 1991年 石川国体 近的八位(高校二年)
47 1992年 ☆べにばな国体 遠的三位、近的五位、総合二位(高校三年)
56 2001年 新世紀・みやぎ国体 遠近予選落ち
59 2004年 彩の国まごころ国体 近的優勝
60 2005年 晴れの国おかやま国体 遠近予選落ち
63 2008年 チャレンジ!おおいた国体 関東ブロック予選落
64 2009年 トキめき新潟国体 遠的四位
65 2010年 ゆめ半島千葉国体 補欠
66 2011年 おいでませ!山口国体 遠近予選落ち
69 2014年 長崎がんばらんば国体

代官屋敷での練習試合模様

(2014/5/27 後半記録の画像を追加)

2014年5月25日代官屋敷弓道場にて、NTT東日本東京、世田谷信用金庫、東芝の3事業所7チームでの練習試合を行いました。
代官屋敷の弓道場は旧跡の中にあり、雰囲気がとてもよく、気持ちよく引かせていただきました。
参加されたみなさま、大変おつかれさまでした。

また、準備していただいた世田谷信用金庫のみなさま、ありがとうございました。

result_20140525

IMG_0305

東村山市春季大会模様

東村山市の春季大会がありました。
これは体育協会主催の大会ですが、連盟一任になっており、月例会とも兼ねて開催されています。
普段の月例会は10射ですが、この大会と秋季大会の2回は霞的競技(的中制・兼月例)と色的競技(点数制)で10射ずつの20射となります。
20射の競技となるとなかなか大変です。
それだけで参加者が減ってしまいそうなものですが、東村山支部では34名もの参加者があり、盛り上がりました。
的中も高く、月例会としては9中1名、8中4名。5中以上が15名というレベルの高い月例会となりました。

最後は、上位三名での一つ的射礼でした。
普通は納射なのですが、上位三名が全員称号者(教士二名、錬士一名)ということで、急遽一つ的にしようということになり、私もやらせていただきました。

本日は一日で22射。
とても楽しく、良い経験ができました。
皆さんに応援していただき、張りあっていただき、地元での活動はとても楽しいです。

新しく弓を始める人にもこのような楽しい弓を引いていただけたらと思います。

ゴールデンウィークの大会

ゴールデンウィークは「住吉大社全国遠的弓道大会(大阪)」「全日本弓道大会(京都)」「中央審査(京都)」と大きな行事が続きます。

東京からも大勢の方々がこれらの大会に参加されていて、私も審査だけ行く予定にしています。
全部行くと関西に長期滞在になりまして・・・。お金が続かないです(泣)
審査も30代最後の審査ということで頑張ったのですが、来年は今後に備えて節約します(^_^;)

参加されている多くの皆さんの健闘をお祈りします。

明治神宮奉納遠的弓道大会

5月3日は明治神宮で明治神宮奉納遠的弓道大会が開催されます。

社会人では数少ない遠的大会。
たくさんの皆さんの参加をお願いしたいところですが、事前申し込みが必要なので今からの参加はできません。

社会人の方には「近的だけでいい」というお考えの方も多くおられるようですが、遠的には遠的の、近的には近的の良さがあります。
どちらも楽しく奥深いものですし、片方が良くなることでもう片方が良くなるなんてこともあります。

これまで遠的を敬遠していた方、よろしければ5月3日に明治神宮を訪ねて遠的を見てみませんか?

ブログ改善

掲示板だとものすごくスパムが多いので、申し訳ありませんがブログとして訪問者の書き込みは許可できておりません。
コメントについてはスパムを削除するプラグインを入れておりますが、通常の書き込みをいただければ管理側で許可しますので、記事には関係なくとも書き込みをいただければと思います。

また、以下の修正を行いましたので、周知させていただきます。

トップページの部員募集部分にブログへのリンクを追加しました。
ブログについては編集者が発言することが趣旨ではなく、弓道部としての活動を記載していきたいと思いますので、「弓道のこと話してみませんか」に変更いたしました。
メールアドレスがわかりにくいので、メーラーが起動するリンクに修正しました。

NTTグループ社員の方で弓道を昔やっていたな~という方がおられれば、ブログにコメントをいただいたり、メールにてお問い合わせいただければと思います。